一ノ森城跡
いちのもりじようあと
[現在地名]三間町是延
是延と広見町吉波との境の山(二六六メートル)上に位置する。「吉田古記」には「是延村へ山七八分掛る、二三分は吉浪へもかかる」とある。
城主は竹林院実親で、同書に「此城郭は、永徳元年の頃、京より竹林院右衛門佐公明下着、代々深田之地頭にて右兵衛佐実親
相続て居城、然に天正十六年よりかみけになり落去す」と記される。
竹林院氏は西園寺実兼の子公衡が竹林院と号し、以来その子孫は竹林院を氏とした。この一族が宇和郡に下ったのは南北朝時代と思われる。「予章記」には
<資料は省略されています>
とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 