現役時代に著しい実績を残した力士が引退後に現役名のまま親方になれるもので、しこ名は弟子らに継承できない。横綱大鵬は史上初の優勝30度を達成し、現役中の1969年8月に特例として一代年寄が認められた。優勝20度以上が一つの目安とされ、北の湖、千代の富士(辞退)、貴乃花の大横綱に授与。一代年寄とは別に、横綱は現役引退から5年間はしこ名のまま年寄となる資格がある。3月の春場所限りで引退した元鶴竜はこの制度を利用し「鶴竜親方」となった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...