いっきょ‐りょうぜん‥リャウゼン【一挙両全】
- 〘 名詞 〙 一つのことをなすことによって、二つのことがうまくゆくこと。
- [初出の実例]「藩務の遅滞するものを裁断せば一挙両全を得ん」(出典:新聞雑誌‐八号・明治四年(1871)七月)
- [その他の文献]〔魏志‐郭淮伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
一挙両全
一つのことをなすことによって、二つのことがうまくゆくこと。
[使用例] そうすれば独り政府が悦ぶのみならずして中津藩も誠に安楽になる、いわゆる一挙両全の策であるから[福沢諭吉*福翁自伝|1899]
[解説] 「両全」は二つとも失わずに全うしていること。
[類語] 一挙両得
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 