いっちょう【一朝】 の 怒(いか)りに=其(そ)の身(み)を忘(わす)る[=一生(いっしょう)を過(あやま)つ・百年(ひゃくねん)を失(うしな)う]
- ( 「論語‐顔淵」の「一朝之忿、忘二其身一、以及二其親一」による ) 一時の怒りのために前後を忘れて自分の身を滅ぼすことになる。
- [初出の実例]「いってうのいかりに其身をわすれ、そのしんにをよぼす。まどへるにあらずやとおもひつづけて」(出典:幸若・本能寺(室町末‐近世初))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
一朝の怒りにその身を忘る
一瞬、激怒したことで、冷静な判断力を失ってしまうこと。
[由来] 「[論語]―顔淵」に載っている、孔子のことばから。弟子から惑いについて質問されて、「『一朝の忿りに其の身を忘れ(一時的な怒りの感情によって自分を見失い)』、家族にまで迷惑を掛けるのは、惑いだろう」と答えています。
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
Sponserd by 