一条 実孝
イチジョウ サネタカ
- 肩書
- 貴院議員(公爵)
- 生年月日
- 明治13年3月15日
- 学歴
- 海兵(第28期)卒 海大卒
- 経歴
- フランス駐在武官、海軍大佐で大正13年退役、公爵を襲爵して貴院議員。火曜会に属し、美濃部達吉の天皇機関説問題には最も強硬に反対した国家主義者。昭和3年大日本経国連盟を創設、のち大日本護勤王会、興亜滅共連盟など、右翼団体の総裁、会長を務めた。戦中は翼賛会調査会委員、翼政会政調会評議員、翼賛会興亜総本部協力会議議長などを歴任。
- 没年月日
- 昭和34年12月21日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
一条 実孝
イチジョウ サネタカ
大正・昭和期の国家主義者 貴院議員(公爵)。
- 生年
- 明治13(1880)年3月15日
- 没年
- 昭和34(1959)年12月21日
- 学歴〔年〕
- 海兵(第28期)卒,海大卒
- 経歴
- フランス駐在武官、海軍大佐で大正13年退役、公爵を襲爵して貴院議員。火曜会に属し、美濃部達吉の天皇機関説問題には最も強硬に反対した国家主義者。昭和3年大日本経国連盟を創設、のち大日本護勤王会、興亜滅共連盟など、右翼団体の総裁、会長を務めた。戦中は翼賛会調査会委員、翼政会政調会評議員、翼賛会興亜総本部協力会議議長などを歴任。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
一条実孝 いちじょう-さねたか
1880-1959 明治-昭和時代前期の軍人,華族。
明治13年3月15日生まれ。一条実輝の養子。横須賀鎮守府,第三艦隊各参謀などをへて,大正13年フランス駐在武官・大佐で海軍を退役し,貴族院議員となる。昭和2年大正天皇の大喪使祭官長。3年大日本経国連盟を創設。右翼諸団体の長となり,天皇機関説を攻撃,戦時中は大政翼賛会で重要な位置をしめた。昭和34年12月21日死去。79歳。東京出身。海軍大学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 