一次元的人間(読み)いちじげんてきにんげん(その他表記)One-Dimensional Man

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「一次元的人間」の意味・わかりやすい解説

一次元的人間
いちじげんてきにんげん
One-Dimensional Man

H.マルクーゼ著作。 1964年刊。独自の手法マルクス社会理論とフロイト精神分析学を結合させ,階級対立という基本的な社会の対立関係を抑制する先進産業社会が,同時に性的な過剰抑圧によって人間の精神をも一次元化させることを鋭く批判し,60年代の世界的な新左翼運動の理論的バイブルとされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む