一瞥(読み)イチベツ

デジタル大辞泉 「一瞥」の意味・読み・例文・類語

いち‐べつ【一×瞥】

[名](スル)ちらっと見ること。ちょっとだけ見やること。「一瞥をくれる」「一瞥しただけで、それとわかった」
[類語]ちらりちらとちらっとちらちらちらりちらりちら見一目ひとめ一目いちもく一見瞥見べっけん一顧ちょっと見

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「一瞥」の意味・読み・例文・類語

いち‐べつ【一瞥】

  1. 〘 名詞 〙 ちらっと見ること。流し目に一たび見ること。
    1. [初出の実例]「千家一瞥忽為煙、検火官来巡路辺」(出典枕山詩鈔‐二編(1861)中・十月二日震災記事)
    2. 「行過ぎてからズーと後(うしろつき)を一瞥して」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む