ちらと(読み)チラト

精選版 日本国語大辞典 「ちらと」の意味・読み・例文・類語

ちら‐と

  1. 〘 副詞 〙
  2. 動きや程度がわずかであるさま、動作が素早いさまを表わす語。わずかに。さっと。ちょっと。ちらっと。ちらり。
    1. [初出の実例]「指し引く手を、ちらと、心ほどには動かさで、心より内に控ふる也」(出典:花鏡(1424)動十分心動七分身)
  3. 特に、一瞬に、あるいは、わずかに見聞きするさまを表わす語。ちらっと。ちらり。
    1. [初出の実例]「児(ちご)のありしが、ちらと木のそらに上るを見つけ」(出典咄本醒睡笑(1628)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む