デジタル大辞泉
「七僧」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しち‐そう【七僧】
- 〘 名詞 〙
- ① 七人の僧。〔北史‐張元伝〕
- ② 仏語。法会の時、重要な役を勤める七人の僧。すなわち、講師・読師・呪願師・三礼師・唄師・散華師・堂達の総称。七僧法会。
- [初出の実例]「七そうのほうふくなどすべて大かたのことどもはみなむらさきのうへせさせ給へり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)鈴虫)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 