七大タイトル戦(読み)シチダイタイトルセン

デジタル大辞泉 「七大タイトル戦」の意味・読み・例文・類語

しち‐だいタイトルせん【七大タイトル戦】

囲碁の主要なタイトル戦棋聖戦名人戦本因坊戦天元戦王座戦十段戦碁聖戦の七つ。リーグ戦またはトーナメント戦挑戦者を決め、タイトル保持者と五番または七番勝負を行い、勝ち越した方が新たなタイトル保持者となる。
将棋の主要なタイトル戦。竜王戦名人戦王位戦王座戦棋王戦王将戦棋聖戦の七つ。平成29年(2017)に叡王戦がタイトル戦に昇格したことにより、八大タイトル戦となった。→八大タイトル戦

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む