精選版 日本国語大辞典 「七言律詩」の意味・読み・例文・類語 しちごん‐りっし【七言律詩】 〘 名詞 〙 漢詩体の一つ。七言八句からなる近体詩。第三と第四の句、第五と第六の句が対句(ついく)となり、偶数句の末字が押韻するほか、通常第一句の末字も押韻する。七言律。七律。[初出の実例]「その年の十一月の比(ころ)、冬景即事を七言律詩に賦しなしたり」(出典:随筆・折たく柴の記(1716頃)上)[その他の文献]〔滄浪詩話‐詩法〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例