バンコ

普及版 字通 「バンコ」の読み・字形・画数・意味

【槃】ばんこ

高辛氏の犬。苗族の祖。〔後漢書、南蛮伝注に引く魏略〕高辛氏に老り。~耳疾を得、~物の大いさ(まゆ)の如きを得たり。中に(い)れ、之れをふに槃を以てす。俄頃(には)かにして犬と爲る。其の五色、因りて槃と名づく。

字通「槃」の項目を見る


【盤】ばんこ

字通「盤」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内のバンコの言及

【両替】より

…彼らは広場に台を並べ,その上で貨幣の量目を計ったり交換したりした。このような台をイタリア語でバンコbancoと呼ぶが,これが銀行bankの語源である。イタリアの諸都市はそれぞれ事実上の都市国家として発展し,固有の貨幣を発行したため,両替商の果たす役割は大きかった。…

※「バンコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む