(読み)よろず

精選版 日本国語大辞典 「万」の意味・読み・例文・類語

よろず よろづ【万】

〘名〙
① 数の単位としての万(まん)。厳密な数値としての万をいうより、数の非常に多いことを表わす。たくさん。あまた。
書紀(720)仁徳一四年是歳(前田本訓)「墾(は)りて四万余頃(よヨロツあまり)の田を得」
② (形動) 種類や形、様子などがさまざまであること。また、そのさま。いろいろ。種々。
※竹取(9C末‐10C初)「野山にまじりて竹を取りつつ万の事に使ひけり」
※栄花(1028‐92頃)月の宴「御祈などよろづに仕らせ給ふ」
③ すべてのこと。全部そろっていること。万事
※書紀(720)推古一六年八月(岩崎本平安中期訓)「徳化(いきほひ)を弘めて、含(ヨロづ)の霊(もの)に覃(およ)ひ被らしむることを思ふ」
徒然草(1331頃)二一七「人は万をさしおきて、ひたふるに徳をつくべきなり」

ばん【万】

(「万」の漢音)
[1] 〘名〙 数の単位。千の一〇倍。まん。よろず。また、非常に多くの数。
洒落本通言総籬(1787)叙「番新の万(バン)を知るに至ずといへども」 〔史記‐淮陰侯伝〕
[2] 〘副〙
① 十分に。まったく。ばんばん。
※街の物語(1934)〈榊山潤〉「太郎近所迷惑であるのを万承知しながら」
② どうしても。なんとも。もしも。万一。まん。
※春迺屋漫筆(1891)〈坪内逍遙〉政界叢話「彼れは脱隊者となりて其営を去りたり。思ふに間牒となりて帰り来ることは万(バン)無かるべしと」

まん【万】

〘名〙 千の一〇倍。ばん。よろず。また、ひじょうに多くの数。〔色葉字類抄(1177‐81)〕 〔漢書‐律歴志〕

よろず よろづ【万】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「万」の意味・読み・例文・類語

よろず〔よろづ〕【万】

1000の10倍。まん。
数が非常に多いこと。たくさん。「の神に祈る」「の人々」
すべてのこと。万事。副詞的にも用いる。「相談事」「承ります」
種類や形がさまざまであること。いろいろ。
「―の事を泣く泣く契りのたまはすれど」〈桐壺
[類語](3万事一切一切合財有りたけ有りったけ/(4さまざま各種種種諸種いろいろ多様多様化多面多面的多方面多岐多種多種多様多彩数数いろんなとりどり色とりどり種種くさぐさ諸諸もろもろ百般万般諸般雑多各人各様十人十色千差万別マルチ

まん【万】

1000の10倍。また、非常に数の多いこと。よろず。
[類語]じゅうゼロ一つ二つ三つ四つ五つ六つ七つ八つ九つとお

まん【万〔萬〕】[漢字項目]

[音]マン(呉) バン(漢) [訓]よろず
学習漢字]2年
マン
数の名。千の一〇倍。「十万・数万」
数が非常に多いこと。「万病万華鏡万年筆億万巨万
バン
数が非常に多いこと。すべて。「万国万事万全万端万難万能万民千変万化
決して。「万万
〈よろず〉「万屋八百万やおよろず
[名のり]かず・かつ・すすむ・たか・つむ・つもる
[難読]万年青おもと

ばん【万】

[副](多く下に打消しの語を伴う)
じゅうぶんに。完全に。「遺憾なきよう期すべし」
どうしても。なんとしても。万一。「やむを得ない理由が生じた時は」
[類語](1十分存分に思うさま良くみっちりみっしりとく万事万万ばんばん/(2まさかよもや

ばん【万】[漢字項目]

まん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android