デジタル大辞泉 「万年茸」の意味・読み・例文・類語 まんねん‐たけ【万年×茸】 タマチョレイタケ科のキノコ。広葉樹の根元に生える。全体に漆うるしを塗ったようなつやがあり、堅い。傘は腎臓形で黒褐色か赤褐色。茎は長く、傘と直角につく。縁起物として床飾りにする。桂芝けいし。霊芝。さいわいたけ。いわいだけ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「万年茸」の意味・読み・例文・類語 まんねん‐たけ【万年茸】 〘 名詞 〙 担子菌類サルノコシカケ科のキノコ。北半球の温帯に広く分布し、山中の広葉樹の根もとに生じる。高さ約一〇センチメートル。全体に漆を塗ったような赤褐色または紫褐色の光沢がある。傘は腎臓形で、径五~一五センチメートル。上面には環状の溝がある。下面は黄白色で、無数の細かい管孔をもつ。柄は長くて凸凹があり、傘の側方にやや寄ったところにつく。乾燥しても原形を保ち、腐らないところからの名。古くから縁起物として珍重され、表面をみがき床飾りなどに用いる。さいわいたけ。漢名、霊芝・芝草。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「万年茸」の解説 万年茸 (マンネンタケ) 学名:Ganoderma lucidum植物。サルノコシカケ科の担子菌類,薬用植物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報