三位一体型援助(読み)さんみいったいがたえんじょ(その他表記)trinity economic cooperation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三位一体型援助」の意味・わかりやすい解説

三位一体型援助
さんみいったいがたえんじょ
trinity economic cooperation

発展途上国輸出拡大外国からの投資の拡大を誘発し,経済協力一体となった効果を期待する形態援助途上国経済発展にとっては,経済協力だけでなく貿易,投資の役割が非常に大きい。このため,経済活動の基盤となるインフラストラクチャーへの資金協力と技術協力を適切に組合せ,輸出や投資を誘発する期待の大きい分野へ投入する手法が,総合的な経済開発効果が大きいと期待される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android