三公九卿(読み)サンコウキュウケイ

精選版 日本国語大辞典 「三公九卿」の意味・読み・例文・類語

さんこう‐きゅうけい‥キウケイ【三公九卿】

  1. 〘 名詞 〙 三公と九卿。日本では太政官の最高職である三人大臣公家をいう。中国では各時代により官名が異なる。三九(さんきゅう)。さんこうきゅうきょう。
    1. [初出の実例]「此の外山門より供奉して出でられたる三公(さんコウ)九卿、纔(わづか)に死罪一等を宥められたれ共」(出典太平記(14C後)一七)
    2. [その他の文献]〔礼記‐王制〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む