改訂新版 世界大百科事典 「三和会」の意味・わかりやすい解説 三和会 (みつわかい) 文楽2派分裂時代の一派の名称。1949年,文楽座員の労働組合結成に起因して組合派と非組合派が対立,組合派は松竹を離脱して三和会を結成,自主興行を行うことになった。中心は人形遣いの桐竹紋十郎で,豊竹呂太夫,竹本住太夫,鶴沢綱造,野沢喜左衛門らが参加した。本拠とする劇場もなく苦しい経営を続けたが,63年に松竹が文楽の経営放棄を宣言したのが契機となって両派が合同,文楽協会の設立となった。非組合派は因会(ちなみかい)を称した。→因会執筆者:山田 庄一 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報