三条島ノ城跡(読み)さんじようしまのじようあと

日本歴史地名大系 「三条島ノ城跡」の解説

三条島ノ城跡
さんじようしまのじようあと

[現在地名]三条市上須頃

中世から近世初頭にかけて、古い信濃川と五十嵐いからし川の河道に囲まれた須頃すごろ島に築かれていた平城。単に三条城ともよばれる。長尾氏のうち三条長尾とよばれる高景―邦景―実景は当城を本拠としたとみられるが、守護代として府内ふない(現上越市)に常駐するに及び、その家臣山吉氏が代々城将として一帯を支配した。

応永の乱の際は守護代長尾邦景方の拠点で、山吉久盛が城将となっていた。守護方であった揚北衆の一人中条房資(秀叟)は、応永三三年(一四二六)「三条島之城」を攻囲し、このとき久盛は籠城して切腹をする覚悟であったが、守護方の結束の乱れから危機を脱している(享徳三年四月二八日「中条秀叟記録」三浦和田中条氏文書)。永正の乱に際しては、同六年(一五〇九)と考えられる九月二一日付上杉可諄(顕定)書状写(毛利安田氏文書)に「三条要害」を落居せしめたことが記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android