三浦胤義(読み)みうら たねよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三浦胤義」の解説

三浦胤義 みうら-たねよし

?-1221 鎌倉時代の武将
三浦義澄(よしずみ)の子。鎌倉幕府御家人畠山重忠追討,和田氏の乱で功をたてる。のち北条義時と反目,在京して検非違使(けびいし)に任じられた。承久(じょうきゅう)の乱で後鳥羽(ごとば)上皇方につき,兄三浦義村を味方にさそうが失敗。幕府軍に各所で敗れ,承久3年6月15日京都太秦(うずまさ)の木島(このしま)社で自害通称は平九郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む