三田幸夫(読み)ミタ ユキオ

20世紀日本人名事典 「三田幸夫」の解説

三田 幸夫
ミタ ユキオ

大正・昭和期の登山家 元・日本山岳会会長。



生年
明治33(1900)年3月31日

没年
平成3(1991)年2月11日

出生地
神奈川県横浜市

学歴〔年〕
慶応義塾大学経済学部〔大正13年〕卒

経歴
在学中大島亮吉らとともに山岳部活躍。大正14年日本初の海外遠征参加し、カナダのアルバータ峰に登頂。その後勤務先のインドから、日本に登山隊の派遣を呼びかけた。戦後、昭和28年第1次マナスル登山隊長をつとめ、43年第11代日本山岳会会長に就任した。著書に「わが登高行」「山なみはるかに」など。一方、岩井産業シンガポール支店長、万邦交易取締役、三和興業常務などを歴任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 新潮社 学歴

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三田幸夫」の意味・わかりやすい解説

三田幸夫
みたゆきお
(1900―1991)

登山家。横浜生まれ。慶応義塾大学山岳部創設メンバーの1人。1922年(大正11)積雪期立山(たてやま)・剱岳(つるぎだけ)初登攀(とうはん)、24年積雪期奥穂高初登攀をはじめ日本アルプスで活躍、25年槇有恒(まきありつね)らとカナディアン・ロッキーズのアルバータ峰初登頂。31年(昭和6)インドに勤務中、各地の山を歩き、日本のヒマラヤ登山への門戸を開いて、日本山岳界の発展に尽くした。68年から第11代日本山岳会会長、また、第一次マナスル登山隊長も務めた。『山なみはるかに』『山のガキ大将』『遠い山遙かな旅』などの著書がある。

[徳久球雄]

『『遠い山遙かな旅』(1956・新潮社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三田幸夫」の解説

三田幸夫 みた-ゆきお

1900-1991 大正-昭和時代の登山家。
明治33年3月31日生まれ。槙有恒(まき-ありつね),大島亮吉らと慶大山岳部で活躍。大正11年剣岳の積雪期初登頂の記録をのこす。14年カナダのアルバータ峰遠征に参加,昭和28年第1次マナスル遠征隊長をつとめた。日本山岳会会長。平成3年2月11日死去。90歳。神奈川県出身。著作に「わが登高行」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「三田幸夫」の解説

三田 幸夫 (みた ゆきお)

生年月日:1900年3月31日
大正時代;昭和時代の登山家。日本山岳会会長
1991年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android