三田村 泰助
ミタムラ タイスケ
昭和期の東洋史学者 立命館大学名誉教授。
- 生年
- 明治42(1909)年10月9日
- 没年
- 平成1(1989)年9月23日
- 出身地
- 福井県
- 学歴〔年〕
- 京都帝国大学東洋史学科〔昭和8年〕卒,京都帝国大学大学院東洋史専攻〔昭和13年〕修了
- 経歴
- 皇学館大学助教授を経て、昭和24年から55年まで立命館大学教授。内藤湖南、羽田亨に師事し、「明実録」から「明代満蒙資料明実録抄」を抄録する作業や、「満和辞典」の編纂を助けた。著書に「宦官」「清朝前史の研究」「内藤湖南」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
三田村泰助 みたむら-たいすけ
1909-1989 昭和時代の東洋史学者。
明治42年10月9日生まれ。立命館大教授。内藤湖南,羽田亨(はねだ-とおる)に師事。満州族の建国期を研究し「満文老档(ろうとう)」の訳注などにあたった。平成元年9月23日死去。79歳。福井県出身。京都帝大卒。著作に「宦官(かんがん)」「清朝前史の研究」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 