三菱重工業の造船事業

共同通信ニュース用語解説 「三菱重工業の造船事業」の解説

三菱重工業の造船事業

三菱重工の祖業で、1884年に明治政府から長崎造船局を借り受けて始まった。戦時中には戦艦武蔵を建造した歴史がある。現在はフェリーほか液化天然ガス(LNG)の運搬船なども手掛ける。中国韓国との競争が激化しており、環境変化に迅速に対応するため、今年1月商船事業分社化した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む