三酸化二ヒ素(読み)さんさんかにひそ(その他表記)diarsenic trioxide

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三酸化二ヒ素」の意味・わかりやすい解説

三酸化二ヒ素
さんさんかにひそ
diarsenic trioxide

ヒ素と酸素の化合物、すなわち酸化ヒ素の化合物のうち酸化ヒ素(Ⅲ)をこのようによぶ。俗称無水亜ヒ酸。天然には単斜ヒ素鉱として産するが、その他白砒(はくひ)、砒石(ひせき)、砒霜(ひそう)、砒華(ひか)などともよばれる。金属ヒ素の燃焼で生じるが、一般に硫化鉱焙焼(ばいしょう)の煙灰として回収され、昇華法により精製される。無色でガラス状のほか2変態がある。蒸気の凝縮または溶液から再結晶すると、立方晶系のものが得られる。As4O6分子が含まれる。135℃で昇華、221℃で単斜晶系に転移する。蒸気密度は800℃までAs4O6分子に相当する。水100グラムに2.0グラム溶ける(20℃)。両性酸化物で、酸にもアルカリにも溶ける。水溶液は酸性で、亜ヒ酸を生じている。ニトロベンゼンに溶け、溶液中ではAs4O6分子が存在する。炭素または水素と熱すると金属ヒ素を生じる。毒性が強く、致死量は0.06~0.2グラムであるが、長期服用により耐性が増す。殺虫剤や薬用となる。

[守永健一・中原勝儼]


三酸化二ヒ素(データノート)
さんさんかにひそでーたのーと

三酸化二ヒ素
  As2O3
 式量 197.8
 融点 単斜,313℃
    立方,275℃
 沸点 465℃
 比重 立方,3.89
    単斜,4.23

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「三酸化二ヒ素」の意味・わかりやすい解説

三酸化二ヒ(砒)素 (さんさんかにひそ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「三酸化二ヒ素」の解説

三酸化二ヒ素
サンサンカニヒソ
diarsenic trioxide

[同義異語]酸化ヒ素の【Ⅰ】

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三酸化二ヒ素の言及

【亜ヒ酸(亜砒酸)】より

…三酸化二ヒ素As2O3を水に溶かしたときに存在すると考えられる酸。化学式H3AsO3,HAsO2などであらわされるが,遊離状態では得られていない。…

※「三酸化二ヒ素」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android