三頭越(読み)さんとうごえ

日本歴史地名大系 「三頭越」の解説

三頭越
さんとうごえ

川東の美霞洞かわひがしのみかどう温泉から、国道四三八号を東へ約一キロ進んだ明神みようじん川左岸の久保くぼ谷を起点とする。ここから幅〇・五メートルの険しい山道を約三キロ登って、標高七九五メートルの峠を越えて徳島県美馬みま郡美馬町へ下りる。三頭の名は、阿讃山地の徳島県側の三頭山や三頭神社に由来する。阿波から金毘羅へ参詣する道として早くから利用され、峠の頂上にある石の大鳥居の阿波側に「金毘羅大権現」、讃岐側に「三頭大権現」の額が背中合せに掛かっており、近くに天狗地蔵・乳房地蔵と併称される二体の石像と、「こんぴら大門まで十七里 左馬道 世話人兵吉」と彫られた道標が立っている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android