上京型詐欺(読み)じょうきょうがたさぎ

知恵蔵mini 「上京型詐欺」の解説

上京型詐欺

特殊詐欺一種地方に住む高齢者息子や孫を装って電話をかけ、東京まで現金を持参させてだまし取る。2013年頃から増え始め、信越地方や東海地方など新幹線沿線地域を中心に被害が発生している。警視庁JR協力を得て、長野上越新幹線東海道新幹線の車内、ターミナル駅などで注意喚起の放送を行うといった対策を実施している。

(2015-2-20)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む