上塚原村
かみつかばらむら
[現在地名]佐久市上塚原
佐久平の西方、浅間山南麓平地の末端に近く、火山泥流の残丘を点々と残した地域で、東は赤岩・平塚、南は根々井塚原、西は中地、北は市村新田などの村に接する。残丘のいくつかは墳墓に利用されており、隣接地域のものを含めて塚原古墳群とよばれる。
中世は一帯を塚原郷といったもののごとく、嘉暦四年(一三二九)の諏訪社上社五月会・御射山頭役等結番定(「鎌倉幕府下知状案」守矢文書)に大井庄内として塚原大井六郎入道とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 