日本歴史地名大系 「上座郡」の解説
上座郡
じようざぐん
〔古代〕
「延喜式」民部上、「和名抄」諸本に上座とみえ、文字の異同はない。九条家本「延喜式」の傍訓は「カムツアサクラ」、「和名抄」名博本の傍訓は「カムツアサクラ」であるが、東急本・元和古活字本では下座郡を「下都安佐久良」と訓じ、当郡の訓を「准上」とすることから、「かみつあさくら」と読む。アサクラ郡(表記は旦座郡か)が上下に分割された名称で、「上座」という二字表記が確定した後、「かみつくら」「じょうざ」の訓が生じたと考えられる。「日本書紀」斉明天皇七年(六六一)五月九日条によると、百済救援のため西下した斉明が
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報