上杉持房(読み)うえすぎ もちふさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上杉持房」の解説

上杉持房 うえすぎ-もちふさ

?-1490 室町時代武将
上杉禅秀の子。応永23年父の挙兵(上杉禅秀の乱)以前に,京都の叔父上杉氏朝の養子となる。永享の乱がおこると,先発の将として関東に派遣され,鎌倉公方(くぼう)足利持氏を攻めた。のち結城(ゆうき)合戦にもくわわった。延徳2年2月10日?死去

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む