すべて 

上武県立自然公園(読み)じょうぶけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「上武県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

上武県立自然公園
じょうぶけんりつしぜんこうえん

埼玉県北西部,利根川の支流神流川右岸一帯を占める自然公園神川町のほぼ全域本庄市の一部を含む。面積 63.8km2。 1954年指定。大部分山地丘陵で,展望に優れた城峰山下久保ダム,神流湖など景勝地に富む。神川町南西部,神流湖東部にある三波石峡は国の名勝・天然記念物。神川町中北部にある金鑽神社境内には国の特別天然記念物「御嶽鏡岩」がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む