上置き(読み)ウワオキ

デジタル大辞泉 「上置き」の意味・読み・例文・類語

うわ‐おき〔うは‐〕【上置き】

たんすなどの上に置く、小さな戸棚や箱。上置き棚。
飯、雑煮の餅、うどんそばなど、主食となるものの上にのせる肉・魚・野菜など。
旅芝居などで、客寄せのために人気のある役者を、一座に参加させること。転じて、有名人の名を借りて著作組織体裁をつくろうことにもいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 もち

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む