デジタル大辞泉 「上裏」の意味・読み・例文・類語 あげ‐うら【上(げ)裏】 1 日本建築で、軒の裏側などの、下から直接見える部分。2 《「仕上げ裏打ち」の略》軸物や額などを表装するとき、最後の仕上げとしてする裏打ち。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「上裏」の意味・読み・例文・類語 あげ‐うら【上裏】 〘 名詞 〙① 建築で、軒の裏など上のほうにあって、下方から見える裏の部分。〔日本建築辞彙(1906)〕② ( ①から ) 下方から見える裏の部分にいう。[初出の実例]「者(さくはん)の嚊(かか)じゃそふで、白粉(おしろい)を、鼻の穴の、上裏(アゲウラ)まで念入て塗た女房が」(出典:談義本・教訓雑長持(1752)海鹿の九蔵天狗に逢ひし事)③ ( 「しあげうらうち(仕上裏打)」の略 ) 軸物や額面などを表装する場合、最後の仕上げに行なう裏打ち。 かみ‐うら【上裏】 〘 名詞 〙 ( 裾に対して上部にあるところから ) 袷(あわせ)などの裏地の胴の部分をいう和裁の語。胴部分に用いる裏地のこともいう。胴裏。奥裏。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例