上野古墳群(読み)うえのこふんぐん

日本歴史地名大系 「上野古墳群」の解説

上野古墳群
うえのこふんぐん

[現在地名]近江八幡市安養寺町・上野町

安養寺あんようじ町・上野町一帯に広がる標高九三―一〇〇メートルの洪積丘陵北端から、丘陵足下の沖積平野に分布する。かつては多数の古墳から構成された一大古墳群と推定され、そのような伝承も残るが、墳丘を残す古墳は現在西車塚にしくるまづか古墳一基である。平成二年(一九九〇)西軍塚古墳について範囲確認を主目的とする確認調査が実施された。その結果、幅約三メートルの周溝がめぐることを確認し、また北方に造出しをもつものとみられ、従来円墳と考えられていたが帆立貝式古墳であることが有力になった。

上野古墳群
かみのこふんぐん

[現在地名]犬山市上野

標高四〇メートルの扇状地東寄りに立地する。付近には弥生時代中・後期の集落跡の上野遺跡がある。かつては二十数基の古墳がみられたが、現在は五基残存するのみである。昭和三三年(一九五八)上野一号墳(通称雁追塚・機織塚ともいった)は道路建設用の土取工事で破壊されたが、その際河原石積の横穴式石室凝灰岩をくり抜いた家形石棺が発見された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android