上野遺跡(読み)うわのいせき

日本歴史地名大系 「上野遺跡」の解説

上野遺跡
うわのいせき

[現在地名]小杉町上野

射水丘陵の北部、下条げじよう川右岸の低丘陵にある。遺跡の存在は古くから知られていたが、発掘調査は昭和四五年(一九七〇)から同四七年にかけての四次にわたって行われた。従来は縄文時代中期初頭の遺跡として知られていたが、調査の結果、標高二〇―三〇メートルの三つの小丘陵全体にわたって、旧石器時代から近世に及ぶ遺構・遺物が確認された。旧石器時代に属するものは、硬質頁岩を主体としたナイフ形石器や掻器等の石器、石核が包含層から出土するが、遺構は確認されていない。縄文時代の遺物には、前期末葉から中期初頭(A期)に属するものと中期後葉(B期)に属するものとがある。


上野遺跡
うえのいせき

[現在地名]日田市上野

日田盆地を貫流する三隈みくま川南岸の台地上にある。標高一三〇―一四〇メートル。東から東原ひがしばる野間のま平原ひらばるの三地区に区分される。平成二年(一九九〇)からの調査により延長五〇〇メートルに及ぶ発掘区域で縄文時代から近世に至る遺構と遺物が検出された。とくに東原・野間両地区では八世紀前半から後半に及ぶ時期の掘立柱建物が多数検出されている。うち東原地区では奈良時代前期に二間×二間の掘立柱倉庫三棟と竪穴住居三棟が建てられている。野間地区にも同様の遺構が検出されている。奈良時代中期には東原・野間両地区を中心に大型化した建物を含めて掘立柱建物群が展開する。


上野遺跡
うえのいせき

[現在地名]三珠町上野

曾根そね丘陵の南西端の舌状台地上(標高三〇五メートル)にある縄文時代から中世に及ぶ複合遺跡。昭和六三年(一九八八)に発掘調査が行われ、竪穴住居跡一六軒(縄文二・弥生九・古墳五)方形周溝墓五基、円形周溝墓一基、掘立柱建物跡一棟、土壙三基、溝一〇本(弥生五・中世五)、中世墓一五基などが検出されている。当遺跡の主体である方形周溝墓のうち一号墓は南北二二メートル・東西二四メートルで、そのほかの墓の約二倍の規模である。周溝内からは四世紀初頭で東海系の要素をもった土師器の壺・高坏・器台などが多数出土している。


上野遺跡
うわのいせき

[現在地名]津南町上郷上田 上野

信越国境に近い信濃川左岸の最上位段丘上、標高三八〇メートルのしたはらにある。対岸のおきはら遺跡のある相吉あいよし段丘面同位にある。上野集落の南方約一キロの、浅い開析による沢に沿った水田に囲まれた微高地で、桐や桑畑を伴う畑地であった。昭和三四年(一九五九)土地改良事業に先立って発掘調査が行われた。縄文中期の東北系の大木式、関東系の五領ガ台式・阿玉台式土器や北陸系文化の諸要素が混然とした土器が出土。


上野遺跡
うえのいせき

[現在地名]倉吉市三江

三江みえ集落の西に接する丘陵にある遺跡で、須恵器の子持壺がまとまって出土したことで知られ、昭和五七年(一九八二)に発掘調査が行われた。その結果、直経約四メートル、深さ〇・八メートルの土壙の中に須恵器の丸底子持壺五個・脚付子持壺二〇個が整然と並べられたまま埋没しているのが発見された。土壙には屋根が掛けられていたらしく、柱穴が円形にめぐらされていた。丸底子持壺は平均高さ四二センチ、脚付子持壺は平均高さ四九センチ、ともに親壺の肩に三―四個の子壺が付けられ、親壺の体部には長方形や円形の透し穴がある。


上野遺跡
うえのいせき

[現在地名]大山町上野

阿弥陀あみだ川西岸の標高三〇メートルの台地上に立地する弥生時代から平安時代までの複合遺跡。昭和二七年(一九五二)に多数の弥生前期の土器が出土し、当地域の初期農耕文化の伝播を物語る遺跡として注目された。出土した土器のうちには前期の貝殻木葉状文を施した壺形土器などがあった。同五五年圃場整備事業に先立ち試掘調査が実施されたが、本格的な発掘調査は行われておらず明確な遺構は確認されていない。


上野遺跡
うえのいせき

[現在地名]高郷村揚津 上野

清水利田しみずかがた集落の近く、阿賀川が形成した河岸段丘上の標高約一四〇メートルの地にある。昭和五三年(一九七八)六月の豪雨により土器が露出したことから発見され、緊急調査が実施された。発掘の結果、合口甕棺とともに四個の壺形土器が出土し、弥生時代前期の再葬墓であることが判明した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の上野遺跡の言及

【片山津玉造遺跡】より

…石川県加賀市片山津町の上野(うわの)台地上に点在する4世紀の玉造遺跡群の総称。上野遺跡,成山(じようやま)遺跡が確認されている。1959,61の両年に加賀市教育委員会が上野遺跡を発掘し,38戸の竪穴住居址を検出した。…

※「上野遺跡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android