下菅生村(読み)しもすがおむら

日本歴史地名大系 「下菅生村」の解説

下菅生村
しもすがおむら

[現在地名]宮前区菅生すがおむかいおか白幡台しらはただい一―二丁目など

東は有間ありま村・土橋つちはし村、西は天真寺てんしんじ新田、南は都筑つづき石川いしかわ(現横浜市緑区)に接し、北の上菅生村(現多摩区)、西の五反田ごたんだ(現多摩区)と村境が錯雑する。本村とよばれる下菅生と蔵敷ぞうしきの二つの集落からなる。稗原ひえばら犬倉いぬくらなどの小字があり、西南薬研やげん坂がある。秣場は当村付野が周辺一〇ヵ村の入会で用いられた。


下菅生村
しもすごうむら

[現在地名]赤穂市東有年ひがしうね

有年栗栖うねくるす村の南に位置し、長谷はせ川の下流右岸、菅生山の東麓にある。慶長国絵図に「下すがう」と記される。正保郷帳では有年栗栖村に含まれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android