下菅生村
しもすがおむら
[現在地名]宮前区菅生・向ヶ丘・白幡台一―二丁目など
東は有間村・土橋村、西は天真寺新田、南は都筑郡石川村(現横浜市緑区)に接し、北の上菅生村(現多摩区)、西の五反田村(現多摩区)と村境が錯雑する。本村とよばれる下菅生と蔵敷の二つの集落からなる。稗原・犬倉などの小字があり、西南に薬研坂がある。秣場は当村付野が周辺一〇ヵ村の入会で用いられた。
下菅生村
しもすごうむら
[現在地名]赤穂市東有年
有年栗栖村の南に位置し、長谷川の下流右岸、菅生山の東麓にある。慶長国絵図に「下すがう」と記される。正保郷帳では有年栗栖村に含まれる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 