下領八幡宮(読み)しもりようはちまんぐう

日本歴史地名大系 「下領八幡宮」の解説

下領八幡宮
しもりようはちまんぐう

[現在地名]美祢市大嶺町東分 下領

八幡磨能峰やはたうすのみね宮ともいう。祭神は天照大神と蛭子大神で、応神天皇・神功皇后・田心姫命・湍津姫命・市杵島姫命を併祀する。旧県社。

社伝によれば、創建は孝霊天皇の時、磨能峰明神を祀ったという。その後、天照大神ら五神を合祀し、稲六所の明神と称し、穴門(長門)国の総社とし、鎌倉時代に山城石清水いわしみず八幡宮よりの分霊を祀った。「文徳実録」仁寿元年(八五一)一〇月八日条にみえる、従五位下を授位された長門国の四神の一にもあてられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android