不可得(読み)フカトク

デジタル大辞泉 「不可得」の意味・読み・例文・類語

ふか‐とく【不可得】

求めようとしても得られないこと。
仏語。すべての存在くうであって、固定的なものは何も得られないということ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「不可得」の意味・読み・例文・類語

ふか‐とく【不可得】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。求めても得られないこと。それを理解したり認知したりしようとしても、できないこと。また、感覚概念による把握を超えていること。
    1. [初出の実例]「一切法不可得、是名仏道」(出典往生要集(984‐985)大文四)
    2. [その他の文献]〔六十華厳経‐一四〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「不可得」の意味・わかりやすい解説

不可得
ふかとく
anupalambha

仏教用語。認知できないこと。仏教では一切の存在に固定不変の実体を認めないから,その本体を追求しても不可得であるとする。この立場を不可得空という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む