不知約款(読み)ふちやっかん(その他表記)unknown clause

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「不知約款」の意味・わかりやすい解説

不知約款
ふちやっかん
unknown clause

運送人が包装した運送品の内容について,知らない旨を定めた船荷証券上の免責約款。その種類重量など,運送品の内容をいちいち検査することは,短期間多数の運送品を迅速に船積みする関係上,運送人に期待することが困難であり,従来船荷証券上,不知約款が広く利用されていた。しかし,外航船の場合,運送人は荷送人書面による通告に従って船荷証券における運送品の記載をしなければならず (国際海上物品運送法8) ,一定の場合にのみ不知約款の挿入が認められる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む