不破の関(読み)フワノセキ

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「不破の関」の意味・読み・例文・類語

ふわ【不破】 の 関(せき)

  1. 古代三関の一つ。岐阜県不破郡関ケ原町松尾、大木戸坂の上に関跡がある。古代、東山道を押える要地にあたった。延暦八年(七八九廃止。歌枕。不破の関屋
    1. [初出の実例]「荒し男(を)も 立(た)しや憚る 不破乃世伎(フハノセキ)(く)えてわは行く」(出典万葉集(8C後)二〇・四三七二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む