不破の関(読み)フワノセキ

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「不破の関」の意味・読み・例文・類語

ふわ【不破】 の 関(せき)

  1. 古代三関の一つ。岐阜県不破郡関ケ原町松尾、大木戸坂の上に関跡がある。古代、東山道を押える要地にあたった。延暦八年(七八九廃止。歌枕。不破の関屋
    1. [初出の実例]「荒し男(を)も 立(た)しや憚る 不破乃世伎(フハノセキ)(く)えてわは行く」(出典万葉集(8C後)二〇・四三七二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む