すべて 

与井一号墳(読み)よいいちごうふん

日本歴史地名大系 「与井一号墳」の解説

与井一号墳
よいいちごうふん

[現在地名]上郡町与井 西山

千種ちくさ川中流左岸の高田たかた盆地を囲む丘陵北側の山裾に南面する。東西の長さ約三〇メートル・現高約六メートルの方墳。両側にゆるい谷をひかえた突出部の背後を修飾して墳丘を造り出す。終末期の大型墳に多い風水思想に基づく立地である。主体は巨石を用いた両袖式の横穴式石室で、羨道前部を失っている。現長九・六メートルであるから、もとの長さは一〇メートルを超える大型の石室である。玄室の長さ五メートル、幅二・八メートル、高さ三・五メートル。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む