世並み(読み)ヨナミ

精選版 日本国語大辞典 「世並み」の意味・読み・例文・類語

よ‐なみ【世並・世次】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 世の中の多くがそうであること。世間一般の例にもれないこと。世間並み。また、はやっていること。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「此内借次の長崎屋世並(ヨナミ)にて百両取てしめ」(出典浮世草子本朝二十不孝(1686)一)
  3. 物事、特に、疱瘡(ほうそう)などの病気の経過や進行の具合。
    1. [初出の実例]「世並(ヨナミ)の悪い疱瘡に」(出典:浄瑠璃博多小女郎波枕(1718)上)
  4. 作物、特に、米の出来ぐあい。作柄
    1. [初出の実例]「奥の世並は近年の作〈芭蕉〉 酒よりも肴のやすき月見して〈支考〉」(出典:俳諧・続猿蓑(1698)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む