デジタル大辞泉
「世子」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐し【世子・世嗣】
- 〘 名詞 〙 天子、諸侯、大名など、貴人のあとつぎである子。また、あとつぎ。よつぎ。せし。
- [初出の実例]「此時世子義持公年十二歳」(出典:翰林葫蘆集(1518頃)一四・鹿苑院殿百年忌陞座)
- [その他の文献]〔王粲‐馬瑙勒賦〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「世子」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の世子の言及
【世碩】より
…陳(河南省)の人。《世子》21篇を著したと伝えられるが,つとに亡失した。後漢の王充の《[論衡]》によると,周の時代に,世碩は〈人の性には善なる要素と悪なる要素とがあり,その善性を養い育てれば善人となり,悪性を助長すれば悪人になる〉と述べたという。…
※「世子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 