両得(読み)リョウトク

精選版 日本国語大辞典 「両得」の意味・読み・例文・類語

りょう‐とくリャウ‥【両得】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「りょうどく」とも )
  2. 一度に二つの利を得ること。二重の利益。「一挙両得
    1. [初出の実例]「かたき打の狂言にてかねももうけ手をいの上手(ず)もいよいよしれたれば〈略〉内証はお両徳(トク)とかや」(出典評判記・野良立役舞台大鏡(1687)荒木与次兵衛)
  3. 双方ともに利を得ること。両方の利益。両為(りょうだめ)
    1. [初出の実例]「両方よしの両徳」(出典:浄瑠璃・栬狩剣本地(1714)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「両得」の読み・字形・画数・意味

【両得】りよう(りやう)とく

両方を得る。宋・軾〔潮陽の呉子野の出家するを聞く〕詩 世事、子如何(いかん) 禪心久しく寂 世出世と 此の兩得無し

字通「両」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む