両手に花(読み)リョウテニハナ

精選版 日本国語大辞典 「両手に花」の意味・読み・例文・類語

りょうて【両手】 に 花(はな)

  1. 梅と桜を両手に持ったようの意で、二つの美しいものやよいものを同時に手に入れることのたとえ。また、一人の男性が二人の女性を連れていることのたとえにいう。両手に旨い物。
    1. [初出の実例]「しょさ事のしまい両手に花をもち」(出典:雑俳・柳多留‐一六(1781))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「両手に花」の解説

両手に花

美しい花を両手に持ったよう。二つのよいものを同時に手に入れることのたとえ。特に、左右に女性がいてひとりじめにしているような状態をいう。

[使用例] 旦那がいい男で道楽に六代目か吉右衛門でも色にすりゃそれこそ両手に花だ[永井荷風腕くらべ|1916~17]

[類句] 両手に旨い物

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む