中之番村
なかのばんむら
飛騨川右岸の河岸段丘上に位置し、中川辺村とも称する。北は石神村、南は栃井(東栃井)村・下川辺村、西は鹿塩村と山之上村(現美濃加茂市)。鹿塩村・石神村・東栃井村はもと中之番村の内であった。旗本大島領で、その屋敷があった。慶長郷帳では「川島中番」と記され、高一千六三一石余。正保郷帳では中番村とあり、高一千四二四石余、田方五七〇石余・畑方五五四石余(計あわず、数字ママ)、ほかに新開畑七七石余・小物成一四石余。
中之番村
なかのばんむら
[現在地名]美濃加茂市山之上町 中之番
山之上八ヵ村の一つ。佐口村の北東、加茂川の川上にあり、東方は数十メートルの段丘崖の下に川辺の中之番村(現加茂郡川辺町)がある。「濃州徇行記」によれば田方は本田一八町三反余と山田七反余、畑方は本畑九町七反余と山畑三町余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 