中原南天棒(読み)ナカハラ ナンテンボウ

20世紀日本人名事典 「中原南天棒」の解説

中原 南天棒
ナカハラ ナンテンボウ

江戸時代末期〜大正期の僧侶



生年
天保10年4月3日(1839年)

没年
大正14(1925)年2月12日

出生地
肥前国東松浦郡十人町(佐賀県)

別名
中原 鄧州(ナカハラ トウシュウ),法名=全忠,号=白崖窟

経歴
11歳のとき平戸雄香寺の麗宗のもとで得度、のち久留米梅林寺の羅山元磨嗣法した。31歳で初めて周防徳山の大成寺に住し、ついで松島瑞巌寺、明治35年兵庫県武庫郡の海清寺の住職を務め、「直心即道場持論に禅の普及に努めた。乃木希典将軍らが深く帰依したことでも知られる。著書に「提唱碧巌集」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中原南天棒」の解説

中原南天棒 なかはら-なんてんぼう

1839-1925 幕末-大正時代の僧。
天保(てんぽう)10年4月3日生まれ。臨済(りんざい)宗。羅山元磨(らさん-げんま)の法をつぐ。「直心(じきしん)即道場」を持論に禅風をひろめ,松島瑞巌寺,西宮海清寺の住職をつとめた。大正6年みずからの生き葬式をいとなむ。乃木希典(のぎ-まれすけ)も帰依(きえ)した。大正14年2月12日死去。87歳。肥前松浦郡(佐賀県)出身。法名は全忠。字(あざな)は鄧州(とうしゅう)。別号に白崖窟。著作に「提唱碧巌集」など。
格言など】これでいつ入寂しても本望じゃ(生き葬式をいとなんだ際のことば)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android