中善地遺跡(読み)なかぜんじいせき

日本歴史地名大系 「中善地遺跡」の解説

中善地遺跡
なかぜんじいせき

[現在地名]箕郷町善地 中善地

榛名はるな山の裾野は、東南方向に最もなだらかに傾斜している。中善地集落はその傾斜変換点にあたり、くるま川とその支流に挟まれた狭長な谷地状の緩傾斜地にのる。標高三〇〇―三一〇メートル。遺跡が位置するのは集落中央の民家宅地内で、周辺には月波つきなみ神社付近をはじめとして縄文・弥生時代の遺跡が知られる。遺物出土は昭和前半期で、宅地拡張のため斜面を削ったところ、地表下一・六―一・七メートル地点から弥生時代中期前半の短頸長胴の壺や小型壺等が出土したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android