中国の日本産食品輸入規制

共同通信ニュース用語解説 の解説

中国の日本産食品輸入規制

中国は東京電力福島第1原発事故を受け、宮城、福島、茨城栃木群馬、埼玉、千葉、東京、新潟長野の10都県産の食品と飼料輸入を停止した。2018年11月に新潟産のコメだけ解禁。10都県以外の野菜や乳製品、茶葉、果物には放射性物質検査証明書の添付を求めるが、両政府が検査内容に関し合意できず、中国は実質輸入していない。農林水産省によると、21年の国・地域別の農林水産物輸出額で中国は約2220億円とトップだった。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む