中国の空母

共同通信ニュース用語解説 「中国の空母」の解説

中国の空母

旧ソ連製を改修して2012年に就役した「遼寧」、19年に就役した初の国産山東」の計2隻を、南シナ海東シナ海太平洋で運用している。いずれも船首傾斜がついたスキージャンプ式の甲板を備え、戦闘機やヘリコプター発着が可能だ。試験航行が続く3隻目の「福建」は大型で、短時間で艦載機発進ができる電磁式カタパルト(射出機)を備える。将来的に原子力空母を配備する可能性も指摘されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む