改訂新版 世界大百科事典 「クロユリ」の意味・わかりやすい解説
クロユリ (黒百合)
Kamchatka fritillary
Kamchatka lily
Fritillaria camtschatcensis(L.)Ker-Gawl.
黒紫色の花をつけるユリ科の多年草。ユリに近縁なバイモ属の植物である。草丈10~30cm。葉は輪生し,2~3段につく。地下に小球状の多数の鱗片よりなる鱗茎がある。アイヌは,これを食用にしたという。花は,やや下垂し,鐘状で,暗赤褐色~黒紫色,内側は外側より,網目状や斑点の模様が顕著である。花被片の内面基部に蜜腺があり,臭気がある。おしべは6本。花期は,低地では春,高山では7~8月。本州と北海道の高山産のものは二倍体植物(2n=24)で,花は通常1~2個つき,ミヤマクロユリといわれることもある。また北海道の平地産のものは,三倍体植物(2n=36)で,植物体は大きく,花数も多く,時には7個にもなり,エゾクロユリと呼ばれることがある。これは,栽培しやすいためにクロユリの球根として園芸店で売られている。本州中部以北,北海道,サハリン,カムチャツカ,千島,さらにアラスカやワシントン州(北アメリカ西部)に分布する。
栽培されるヨウラクユリ(瓔珞百合)F.imperialis L.(英名crown imperial)は,小アジアからインドの原産である。高さ1m以上にもなる茎の先端に,葉と花を多数つける。黄色,濃紅色などの下垂したみごとな花を瓔珞(ようらく)にみたてたものである。いろいろな花色の園芸品種があり,鱗茎は食用とされる。
ほかにもバイモ属(約100種)は,いくつか観賞用に栽培される種がある。
クロユリもヨウラクユリも,鹿沼土にピート,腐葉土を少しまぜ,春は日当りのよい所,夏は涼しい所で栽培する。冬の乾燥した寒さに弱い。
執筆者:鳴橋 直弘
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報