知恵蔵 「中央情報局」の解説
中央情報局
「CIA」のページをご覧ください。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
「CIA」のページをご覧ください。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
アメリカの諜報機関。第二次世界大戦中のOSS(戦略業務局)を前身に1947年に創設。諜報活動や秘密工作に従事。イラン(53年),グアテマラ(54年)の反米政権の転覆,キューバ侵攻作戦(61年),チリの社会主義政権の崩壊(73年)などで暗躍。議会は76年にその活動を監視する特別情報委員会を設置した。冷戦後は国際テロ,国際経済の情報収集など新たな活動を展開。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新